大西 能(おおにし あとう)
代表社会保険労務士
企業の「人」に関わる掛り付け医であり
トレーナーであり続けること
企業にとって重要な資源は「人」「物」「金」「情報」と言われますが、その全てを活用できるかどうかは「人」の在り方にかかっています。
人事労務の専門家として企業にとっての「人」という資源の活用について重点を置き、単なる労務管理のサポートに留まらず、御社が戦略的且つ効率的に人的資源の活用を行えるようご協力してまいります。
【略歴】
平成11年
信用金庫に入庫 信用金庫勤務において、預金、融資、渉外を経験し、中小企業を中心とした企業経営の実情に触れる。
平成14年
社会保険労務士資格取得
平成15年
兵庫で労働保険事務組合と社会保険労務士事務所を併設した組織に入職
製造業、建設業、飲食業を中心に、労働保険社会保険事務、給与計算、労災事故対応、人事労務コンサルティングを行う。
平成16年
同組織の大阪へ出向
給与計算や労働保険社会保険事務、労災事故対応を行いつつ、人事労務コンサルティング業務を主軸業務とする。
平成19年
同組織の新部門である人事労務コンサルティング専門会社へ出向
新たに設立されたコンサルティング部門の統括責任者として、大阪、兵庫、京都を中心とし、東京、名古屋、広島、福岡を含めた主要都市の企業に対する人事労務コンサルティング業務を数多く携わる。
また、同組織の大阪部門の事務所責任者として、労働保険社会保険事務や給与計算等、事務所内の処理全般の統括や処理フローの改善、採用業務、内部労務管理等様々な事務所運営に関わる業務を行う。
平成 24年10月
HRI社会保険労務士事務所・HRI人事総務サポートセンターを設立し開業。
平成29年9月
株式会社今里経営 代表取締役就任
平成30年4月
今里大西経営事務所として事務所統合
【加入団体】
盛心塾神戸
明石ロータリークラブ
明石商工会議所青年部
明石納税協会青年部会
明石納税貯蓄組合連合会
今里 寛(いまざと ひろし)
社会保険労務士・行政書士
半ばは自己の幸せを、
半ばは他人(ひと)の幸せを
地元明石で、事務所を開設して35年以上、“キャッシュフロー経営コンサルタントが私の天職!”と実感させていただいております。
当事務所の事業目的を「赤字会社を黒字化し、資金繰りが回る会社に改善する。顧客企業の存続を支援する。」ことであるとしています。
株式会社今里経営 取締役会長
兵庫県立西脇高校普通科卒業
甲南大学法学部法学科卒業
兵庫県播磨町商工会勤務(経営指導員、主任経営指導員、退職時は事務局長)を経て 1984年 今里経営事務所開業
【資格】
社会保険労務士登録、行政書士登録、宅地建物取引士登録
【加入団体】
盛心塾神戸
明石コミュニティー懇話会
明石市剣道連盟居合道部
ACC(アカシクリエイティブクラブ)
趣味は居合道です
また、プライベートでは近所に居合道の道場を見つけて入門しております。
今里曰く、「かつての武士が、居合わせた敵と相対し、抜刀により勝負を決して刀を収める、直前した状態にどう対応するか精神修養・自己鍛錬に最適です。礼法に厳しい古武道で、質素な気風が気に入ってます。」とのこと。
※ 明石市剣道連盟 居合道
Copyright © 2018-2021 Imazato Onishi Keiei Jimusho All rights reserved.